こんにちは、mimiです。
寒い毎日、受験生の皆さん、体調管理できてますか?
あと少しのところで体調を崩さないよう、うがい手洗いを忘れず睡眠もしっかりとってください。
入試初日からは怒涛(どとう)の数日間になります。
テスト、合格発表、テスト、合格発表・・・
ここまでくると色んな覚悟ができるかな、と思います。
第一志望でも第二志望でも、合格から行く中学が決まって、公立中学には進学しないことが確定したらどうするのでしょう。
塾や学校から指示があると思いますが、こんな風になっていきますよ、ということを書こうと思います。
・合格して公立中学に行かないと決まったらするべきこと
・予習をしておかないといけない?
・中高一貫校に入学したら塾は必要か
これらの答えになるようなことを書こうと思います。
あと少しの受験、その後のことを考え出している人や受験が終わってホッとしてる人、もう切り替えて学習に取り組もうとしている人。
そんな皆さんに読んでもらえたらと思います。
合格して公立中学に行かないと決まったらするべきこと
中学受験に合格。
合格手続きをしたら、書類の中に「合格証明書」が入ってると思います。
学校によって、この合格証明書は後日発行の場所もあります。
この合格証明書を持って、市町村の教育委員会に行きます。
あなたが初めての手続きだとしても、教育委員会の人たちは慣れています(1年目の人が対応しても恐らくすぐにわかると思います)
わたしが住む地域では、この時期、保護者らしき人が来たら「合格しましたか?おめでとうございます!」と先に言ってました。
だから、すごくスムーズでした。
書類には進学先の中学校を書きます。
「この中学に行きますから公立中学には行きません」のようなことが書かれていました。
この紙と合格証明書を提出します。
「おめでとうございます」
こんな風に一緒に喜んでくださる職員さんもいます。
書式などは自治体によって違うかもしれません。
関西なら2月上旬あたりが締め切りです。
期日までに提出しましょう。
小学校への報告はどうした?
電話で連絡する家庭、直接挨拶に行く家庭、子どもが伝える家庭・・・
正直なんでも大丈夫です。
我が家の場合、1月休むことになったし、担任さんが本当に気にかけてくれたので直接ご挨拶に行きました。
すごく中学受験が少ない小学校なんで職員室の皆さんが温かい拍手をしてくれ、息子を激励して下さいました。
報告に行ったときに、担任さんからも「市町村に合格証明書を持って手続きに行ってくださいね」と言われました。
担任さんによっては詳しく教えてくださいます。
初めての保護者の方は小学校に聞いてみても教えてくれますよ(*´▽`*)
中学受験で合格!春休みに勉強はどこまでする?
進学先が決まったら次に気になるのは、中学校に入学してからの勉強のことではないでしょうか。
先取り、予習などを考える保護者もいると思います。
入学前課題を出す学校がほとんどだと思います。
その課題をして入学、という形です。
課題テストもあります。
どんな内容なのか、学校によりますが、中堅校の課題内容を紹介します。
国語 文章題・漢字・文法の問題集/おすすめの本紹介文2冊分
数学(算数) 計算・特殊算・図形問題集/文字と式など中学1年範囲の最初
英語 アルファベット・単語・簡単な英作文問題集(筆記体も)
冊子で3冊分とか、プリントとか、いろいろですが、この学校は内容的には予復習でした。
こんなパターンが一番多いです。
この内容の確認テストが入学するとあるので、ちゃんと勉強しておかないといけません。
受験でお世話になった塾で合格者に任意で「中学入学後の数学・英語」授業をするところもあります。
任意なんで、うちの息子は行かなかったです。
西大和学園は、2月中に新入生実力テストがあるので、まずはこの日に課題を提出します。
そして、テスト後に入学式までにやる課題を再び渡されます。
そして、4月にまたテストがあります(笑)
このパターンは初めてなんで最初聞いたときはビックリしました。
ここに合格した生徒の皆さん、頑張ってくださいね!
中高一貫校に入学したら塾は必要か
わたし個人の意見は即答で「いらない」です。
ただ、特定の学校に入学したら鉄禄会に申し込みに行くママがとても多いです。
都会のママは、合格発表のその日に中高一貫校専門塾に直行してる人も結構います。
我が家は、通学に時間かかりすぎて塾なんて行くと何時になるかわからないので、高等部2年までは塾に行かないです。
だから長男はZ会の中高一貫用通信教育で定期テスト対策や入対策をしています。
次男はまだ中等部なんで、スタディサプリを活用しています。
長男がテスト勉強対策に利用しているZ会についての記事はこちらです。
【中学生のためのZ会の通信教育】
mimicの中高一貫生が利用しているベネッセでお馴染の進研ゼミについての詳しいお話はこちらです。
次男が利用しているスタディサプリを利用している女子校生のお話はこちらです。
参考にどうぞ(∩´∀`)∩
話を戻します。
中高一貫校で中等部の学習は、授業をしっかり聞いて、先生に質問に行けばたいていのことは理解できます。
どんなに授業を聞いても、質問しても、それでもついていけない子が通塾するのは仕方ないかな、とは思います。
この場合、集団塾に行っても恐らくついていけません。
学校と変わらないか、学校以上のスピードで進む可能性があります。
学校の先生の話をしっかり聞いてもわからないのに塾だから「わかる」というのはあり得ないと思ってます。
マンツーマンで教わった方がいいのではないかなと感じますね。
鉄禄会などの塾を否定しているのではありません。
きっと、すぐにそのあたりの塾に通う子は定期テスト対策ではなく、先取り学習をして早期に大学受験対策をしようと考えてるんだと思います(たぶん)
そんな志ある子どもなら必要なのかな、とは思います。
まとめ
春休みには、学校から出される課題の勉強をしっかりしてほしいです。
わたしは特に英語をしっかり勉強するように我が子はもちろんmimicの生徒にも言います。
今まで触れたことのない学習は好きになるか嫌いになるかに分かれます。
英語と数学をしっかり学ばずして、大学合格なんてないと考えています。
ですから、わたしは数学が苦手なら数学、英語が苦手なら英語をしっかり勉強しておいた方がいいと思っています。
ようやく受験から解放され、すっきりした気持ちで春休みは過ごせるはず。
でも、遊び過ぎに注意です。
良い癖はつきにくいけど、すぐになくなる。
悪い癖はすぐにつき、なかなか改善されない。
世の常です。
そこまで構える必要もありませんが、ダラダラし過ぎると入学してから大変ですからね。
肝に銘じておいてほしいです。