中学受験

【中学受験】お母さん・お父さんの2019年関西中学入試~子どもが受験中のこと/合格発表のこと~

こんにちは、mimiです。

受験当日、学校で待つ予定保護者が多いと思うのですが、皆さんはどんな予定でしょうか。
すぐ近くの学校を受験、というパターンの方が少ないのでは?と思います。
子どもが受験中、先輩ママ・パパたちはどんな風に過ごしてきたのでしょう。

・子どもが受験中に付き添いが待つ場所はあるの?

・入試の貼り出しがあるって本当?

・2日目以降合格発表と受験、みんなどうしてる?

保護者の入試の日の1日についてクローズアップします。
子どもが頑張っている間、わたし達親はどんな風に時間を過ごすことになるのか。
参考にしてください☺

子どもが受験中に付き添いが待つ場所はあるの?

もちろん、あります。

1月の寒空のした4時間近く外で待たされるようなことはありません。
学校によってどこで待つかは違います。
保護者の方はこちら、といった張り紙や看板、誘導の人がいると思うので、それに従って移動しましょう。

もちろん、そこで必ず待っておかないといけないってことはありません。
近くのショップや観光名所的な場所に行く人もいます。
神社やお寺があればお参りに行ってたママ友もいました。

第一子の場合、そんな気持ち的余裕はないかもしれませんね。

待合室の保護者の様子ですが、読書をしてる人が多いです。
スマホを見ている人もいます。
基本的に何をしても周りに迷惑をかけなければ大丈夫です。

入試の貼り出しがあるって本当?

当日、試験問題と解答の貼り出しがあるんですよ。

待合室に学校関係者の方が貼り出しに来ます。
わたしが知っている学校は全部ありました。

1科目目なら2科目目が始まってから10分くらいで貼り出されてると思います。

写メを撮る人でにぎわうと思います。
これは自己採点で利用します。
翌日には合否がわかっていることが多いですが、不運にも不合格だった場合、繰り上げ合格待ちの指標になります。
繰り上げ合格についての詳しくはこちらを参考にしてください。
繰り上げ合格・補欠合格について

【中学受験】2019年・繰り上げ合格/補欠合格の連絡がくる時期や連絡方法について知っておくべきことこんにちは、mimiです。 繰り上げ合格や補欠合格って聞いたことありますか? 合格発表で不合格だったけど、5点くらいまでの不...

2日目以降の学校を受験時の保護者の動き

1日目は待合室で待つのも、近くをうろうろすることもできます。
2日目以降は、前日の合格発表が子どもが受験中にあると思います。

この場合、どうする?ということはもう家族で話をして決めていると思います。

一応中学受験の先輩家族の皆さんの動きを紹介します。

・家族で分散する

・インターネットで確認

・塾の先生に確認をお願いする

家族で分散する

お父さんは合格発表を見に行く、お母さんは子どもを待つ、といった感じで分かれて役割を担うことが一番多いです。
逆の場合や祖父母兄弟のこともあります。

この日は初合格をもらえるかどうかで、かなり緊張します(親が)

滑り止めにしても、合格があるかないかで翌日へのモチベーションが大きく変わるからです。
不合格のときのことはこちらを読んでみてください。

【中学受験の心構え】学習はもちろん精神力も体力も必要な関西統一入試のリアル~たくさんの人に支えられて~こんにちは、mimiです。 塾講師時代、わたしは最難関校受験クラスの担当をしていました。 偏差値70以上の精鋭揃いでなかなかハー...

インターネットで確認

掲示するだけの学校は少なくなったと思います。
郵送の学校もありますが、インターネットで簡単に確認できるようになりました。

URLは受験生に教えられるので、そこにアクセスすれば時間には合否が見ることができます。

塾の先生もそれで確認していることが多いので、塾に問い合わせてもわかりますよ。

塾の先生に確認をお願いする

塾で1人しか受験してない学校には行かないし、インターネット発表ある学校にも行かないですが、多数の生徒が受験した学校や塾の看板になってくれるような学校(○○何名と書かれるようなところ)の発表には先生が行ってることがあります。

わたしは次男のとき、仕事があったので先生に写メをお願いしました(笑)

第一志望の場合、手続きをすると思います。
夕方までだいたい開いてると思うので、子どもが受験後に行く人が多いですよ。

記念撮影をしたい人も、大丈夫です。

学校も動きがわかってるので、掲示を見に来れる時間まで置いておくところが大半です。

スタディサプリ


まとめ

個人的に行けるならば合格発表の掲示はテンションが上がって仕方ないのでオススメです。
第一志望なら大半の人が足を運ぶと思います。

統一入試中、子どもは精一杯の力を出し、必死ですよね。

その裏には、親の祈り・想いがあります。
受験生の数だけ、親の受験当日の物語があります。

不合格しかないまま受験をすることになる子も、皆さんが思っているよりたくさんいます。
最後まで希望を持って「良かった」と思える受験になるといいなと思います。

【中学受験】全落ちした子どもが公立中学校を選んだ理由~全落ち理由を自己分析した結果~こんにちは、mimiです。 体調不良と期末テスト前が重なり大変です。 下手に生徒に近づけない、とんでもない先生になっていますが、...
【中学受験】全落ちして立ち直れなかったパターン~12歳が抱えないといけない現実の重さ~こんにちは、mimiです。 この時期に縁起でもない記事を書くかどうか、かなり悩みましたが、中学受験の全落ち記事がやたら読まれている...