中学受験

【中学受験】2019年最新!五木駸々堂模試の結果~偏差値と判定を具体的に紹介!わかりやすい中学校別~

こんにちは、mimiです。

五木駸々堂模試特別回が終わりました。
今回は何名受験したのでしょうか。
普段の倍は受験したのかな?などと懐かしんでおります。
五木駸々堂模試特別回についてに書きましたが、実際自分の志望校で受けるテスト。
学校のいろいろなものが見えたかな。

mimicには、2019年中学受験生がいません。
2013年から2017年は複数人、家庭教師もしくは我が家に来てもらってマンツーマンの授業をしてました。
今は、それで合格して中高一貫生になった子どもの勉強を見ること、地元公立生の高校受験対策、学習障害の子どもの指導が中心になっているので、中学受験生には単発の国語・算数指導ぐらいしかしてません。

だから、過年度のデータしかないのですが、子どもたち・親御さんの指針や目安になったらいいなと思いまして、わたしが関わった子どもたちの偏差値でどの中学に合格し、不合格だったのかを紹介します。

・偏差値が○○しかなかったけど、~中学は無理でしょうか

・C判定なら大丈夫ですよね?

・五木模試って難しいですか?

・科目ごとの差が激しいと不合格になるでしょうか?

正直この答えはないので、こういう人の参考に絶対になる、とは言い切れません。
実際の偏差値・判定を記載しますので参考にしてください。。

わたし自身、中学受験ママだったからわかるんですが、当日の出来具合にもよるので「必ず!」ということなんて受験世界にありません。
もう6年生の11月ですから、五木に一喜一憂してるなら対策した方がいいんですが・・・

それでも気になる気持ちがわかるんで、心を落ち着かせるために読んでくださいね。

五木模試の判定の見方

ABC判定の前に3だの4だの一体なんなのよ?という数字があります。
その数字は科目数です。
2:国語・算数
3:国語・算数・理科
4:国語・算数・理科・社会

その他、英語枠があるところは塾が懇談や保護者会でめっちゃ説明すると思います。

五木駸々堂公式HPが一番わかりやすいので引用します。

志望校の合格可能性は「A」~「F」の6段階

A:合格可能性は90%以上

B:合格可能性は80%~89%

C:合格可能性は60%~79%
目標偏差値はここに入る。
この判定が出れば合格圏内に入っている。
Cを目標にしてください。

D:合格可能性は40%~59%
五分五分のボーダーライン圏。
上り調子なら合格の可能性は高まる。

E:合格可能性は15%~39%

F:合格可能性は15%未満

(五木駸々堂公式HPより)

全ての受験生のインフルエンザ予防対策法~予防投与や免疫力UP!!日常生活の注意点~こんにちは、mimiです。 関西では、高校受験は2月に特色選抜や私立受験、3月に公立高校受験があります。 塾をしていると心配...

五木模試の偏差値と判定での合格校実例

最初に書いたように、2013年から2017年のお話。

個票があればよいのですが、全員処分したか、どこに片づけたかわからないので手元にないとのこと。
ですから、upはできません。
五木模試経験者なら、偏差値と判定で理解できると思うのでそこで判断してくださいね。

五木駸々堂が公式に出している平成29年度偏差値分布表も参考に見てください。

灘中学

算数・国語・理科の3科目受験校。
2日にわたる入試になります。
特に算数の難易度は言わずとも有名で灘の現役生が今解けるのかと言われると即答できないような問題を12歳が挑みます。

合格者偏差値:72~80オーバー
合格者判定:3A、3B、3C、3D、3E

3E判定はわたしの息子です(笑)

東大寺学園

算数・国語・理科・社会の4科目受験と算数・国語・理科の3科目受験から選べます。
3科生も4科生もいました。
こちらも算数の面倒さが際立ちます。

合格者偏差値:66~76
合格者判定:3A、4A、4B、3B、4A、3C、4D、4E

3科目・4科目受験が選択できる学校は「4科受験は、4教科合計と国語・算数・理科の5/4倍の高い方を総合点とする」とされています。
つまり、4科より3科の5/4倍の得点の方が高い場合は3科での合格となります(受かれば何でもいいんですが)
以降、3科・4科受験校はこのような形式になると思ってください。

東大寺学園は、ずっとA判定だった子が落ちたり逆にE判定のチャレンジャーが合格したりと毎年大どんでん返しがあるイメージがついてしまうくらい、波乱があるんで判定などは最終気にしなくなりました。

西大和学園

わたし、この学校の自転車通学圏内に住んでいるのでよく知っている学校の1つです。
地元では東大寺学園以上の人気があります。

受験の選択肢が幅広いので紹介しておきます。
3科受験4科受験は上に同じです。

帰国子女入試

教科・時間・配点 算数(60分)
16:10~17:10
100点英語(筆記試験)(40分)
17:20~18:00
100点英語(エッセイ)(30分)
18:00~18:30
70点面接(英語)
18:30~
30点
総合点 300点満点
注意事項 *出願資格:保護者の海外在留に伴って、外国で教育を受け、海外在留期間が1年以上の者

*出願時、「海外在留証明書」の提出が必要です。本校ホームページよりダウンロード・出力・記入した上で、本校へ郵
送してください(出願締切日必着)。

*帰国生入試の算数は、4科・3科入試の問題と異なります。

英語重視型【A受験】

教科・時間・配点 国語(60分)
15:00~16:00
150点算数(60分)
16:10~17:10
150点英語(筆記試験)(40分)
17:20~18:00
100点英語(エッセイ)(30分)
18:00~18:30
70点面接(英語)
18:30~
30点
総合点 500点満点
注意事項 英語重視型入試の算数は、4科・3科入試の問題と異なります。

英語重視型【B受験】

教科・時間・配点 国語(60分)
15:00~16:00
150点算数(60分)
16:10~17:10
150点面接(日本語)
17:20~
総合点 国語・算数の合計得点に、英検取得級により得点を加算します。
2級:50点 準1級:75点 1級:100点
注意事項 *英語重視型入試B受験者は英検2級以上に相当する外国語検定試験結果証明書などのコピーを提出してください。
(他の外国語検定試験についてはお問い合わせください。)*英語重視型入試の算数は、4科・3科入試の問題と異なります。

全部で4パターンも受験型がある学校ですが、3.4科受験生と英語重視型B受験生しか見ていません。
その結果と思ってみてくださいね。

合格者偏差値:62~75
合格者判定:3A、4A、4B、3B、4A、3C、4D、4E

大阪星光学院

大阪NO.1私立男子校で私は個人的に好きな学校です。
灘・東大寺ほど緩くなく、西大和学園のような縛りもなく、適度にバランスの良い学校です。
わたしが住む場所から、立地的にこちらの学校に行く力があれば西大和学園に流れる子が多いので、あまりデータがありません。
3科・4科受験選べます。

合格者偏差値:70オーバー
合格者判定:3A

洛南高等部付属中学校

京都屈指の名門校。
出題問題の難易度はもちろん、その問題量を裁く力が試される学校です。
3科・4科受験選べます。
こちらも立地的に選ぶ家庭が非常に少なく、1人しかいませんでした。
余談ですが、わたしはこちらの中学を併願で合格したと息子に自慢しています。
思い入れある学校ですが、五木模試を参照にする機会がほぼありませんでした。

合格者偏差値:76
合格者判定:4A

四天王寺中学校

大阪女子校NO.1ですね。
わたしの時代は英語Ⅰ・Ⅱのみでしたが医志コースができました。
教えていた生徒は英語Ⅱ志望でした。

合格者偏差値:66~68
合格者判定:4C、4D、4E

奈良学園中学校

わたしが教えた子どもが一番進学した学校です。
医学進学コースと特進コースの偏差値にかなり差があるので別に紹介します。
昔は男子校で西大和学園よりまさか下になるとは思いもしなかった、と語られる伝統ある学校です。
わたしは個人的にとても好きな学校なので、中堅校偏差値の子には回し者ばりにすすめます(教員がステキなんですよ)

医学進学コース
合格者偏差値:60~69
合格者判定:4B、3A、3B、3D、3E、2D

特進コース
合格者偏差値:52~62
合格者判定:4C、3D、3E、3F、2F

年度によりますが、こちらの学校も五木の判定が全くあてになりませんでした。
2017年度は思い出受験組が全員合格して度肝を抜かれましたからね(もちろん嬉しいですよ!)
思い出受験組の五木模試偏差値は40台でした。
当日、得意分野が出たのか、それはわかりませんが、偏差値や判定に振り回されず勉強をし続ければ叶うものがあると思わせてくれた出来事でした。

他にも、清風中学校や帝塚山中学などありますが、奈良学園中学校の比にならないくらいコースがあり、偏差値の振れ幅が大きすぎるので、もう本人ですら覚えていないのです。

【中学受験の前泊】受験前日から宿泊をオススメする3つの理由~ホテル選びのポイントと朝食について~こんばんは、mimiです。 もうすぐ11月ですね。 わたしの息子は他府県受験をしたので、前泊をしました。 電車で約2時間。...

五木模試6年生Sコースとは?

ときどき、五木模試が難しいと相談されますが、大手塾公開テストよりは格段に易しいです。
そういう理由から、志望校で受験ができる特別回には大手塾生も受験しにきて、普段は受けない五木模試を受けることになります。
大手塾の先生は、「五木受けてきます」と言うと多分「なんで?」って言います(元わたしの勤務先参照)
特別回だけは積極的ですが、それでも有望な子どもには強く勧めません。
大手塾から簡単簡単と言われる五木模試ですが、6年生は年に2回Sコースというものがあります。

これは難関校志望生が受ける事が多いです。

すぐに偏差値70越えする五木模試、といわれがちですがSコースは普段70前半の子は65.66くらいになった記憶があります。
わたしの周りはあまり利用しませんでしたが、家庭学習での中学受験に挑まれる方は是非活用してみてください(∩´∀`)∩
最近よくある特待生制度に、五木模試の結果を提示するよう求める学校があるようです。
普段の模試はもちろん、Sコースでそれなりの成績をおさめていたら、印象が良いのでは?とあくまで憶測ですがそう思うのです。

まとめ

過年度の話で、忘れてしまっている子が多く、しっかり覚えていたものだけ書いたので、やたら偏差値の高い学校が集まりましたが、偏差値38ぐらいの子どもも教えていましたから、色々な私立に進学しています。
例えば、大学附属系は中学受験時の偏差値が低いです(高校・大学受験に比べたら、と言う意味)
そう考えるとかなりお得な学校・受験になりますし、附属に行った子もけっこういます。
成績に記憶がないのですが、たしかDEF判定での合格でした。

判定は基準であり目安です。

何があるかわからない受験当日に思い切り力を出せたら合格します。
その練習を五木模試でしていると思い、分析して、できない・わからないをつぶしていく勉強と、ここからは過去問を鬼のようにこなして行ってください。

親も子どもも大変ですが、私立には行くだけの価値があるとわたしは思っています。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

スタディサプリの中学受験勉強サブ的利用法

スタディサプリは、小学4年生からあり、公立生が受ける授業と6年難関コースという中学受験用コースもあるんです。

毎月980円!!

だから、わたしもスマホにインストール済みです。
先生だって先生の講義を聞き勉強します。

毎月数万円も出して塾の特別講座を受け、苦手科目を克服しようとするよりも、スタディサプリいいんじゃない?と思います。

その理由はこちらです。

中学受験生にもスタディサプリを勧める理由

・月980円というリーズナブルさ

・特殊算にも対応している授業の質の高さ

・1人で集中して解らない場所を繰り返し視聴できる

「いいな」
「これ、わたしのこと」
「息子に合うかも」
「塾に入ってるけど補助的に使える」

気になった人はまずは無料でお試し受講してみてください。
1ヶ月無料キャンペーン中です。
わたしがお試ししたときは2週間無料だったんで、いま、お得ですね(*’ω’*)

スタディサプリ

苦手科目・暗記科目を再度、講師の授業を受けながら復習できる良いシステムです。