ベネッセ

【中高一貫生必読】2018年秋のベネッセ学力推移調査~過去問から分析!テスト内容・形式ってこんな感じ~

こんにちは、私立中高一貫校に通う中学2年生です。

入学して一番最初にあった試験は定期テストではなく、ベネッセ学力推移調査でした。
2019年受験生の皆さんも、中堅校に入学したら、きっと受けることになると思います。

・学力推移調査テストってどんな感じ?

・難しいの?

・テストの形式は?

学力推移調査ってなんだろうって思ってるこんな人に読んでもらいたいです。
テストを全部載せることはできませんが、できるだけわかりやすくベネッセ学力推移調査がどんなものかを書いてみたいと思います。
最後まで読んだら何も知らないよりは、普段どんな勉強をしておくべきかがわかると思います。

学校の模試や学力推移調査、定期テスト対策に使える私立中学も推奨しているスタディサプリの学校申し込みで、ぼくは英語、暗記科目、自信のない科目の復習に利用しています。

参考書やテキストだけの学習より、授業を受けながら自宅で自分のペースで学べるのでおすすめです。
学力推移調査のテスト前日に、必ず見てますよ!

\私立中高一貫校が学校で取り組んでいるスタディサプリは月980円!スマホにあると便利/

 

\2020年大学入試制度改革で重要になる!英検対策にも使える月額720円!/

スタディサプリEnglish公式HP

 

私立中高一貫校が「スタディサプリ」の学校単位で取り組み実施?~スタディサプリのスクールサポートとは~こんばんは、mimiです。 公立中学が期末テストモードに突入してきました。 中学生の皆さん、漢字や単語、最低限度の暗記はそろそろ...

2018年秋のベネッセ学力推移調査

11月とありますが、僕の学校では10月にありました。
中間テストが終わってすぐです。
とても疲れました。

難易度は当たり前ですが、勉強してる科目は簡単に感じるし、サボってる科目は難しく感じます。
定期テストと一緒ですね。

見た目はこんな感じです。

冊子になっています。

数学13ページ。
国語15ページ。
英語13ページ。

解答も配られます。

3科目受けたら、学習実態調査という冊子が配られます。

16ページも質問に答えていきます。

以上、学力推移調査テスト終了です。
午前中4時間をつかっておこなわれます。

 

\中高一貫生もよく利用している進研ゼミ中高一貫校講座はこちら/
進研ゼミ無料資料請求はこちら

2018年秋の学力推移調査を学習塾講師が解説


こんにちは、mimiです。
ここからは、わたしが今回のベネッセ学力推移調査の過去問のちょっとしたポイント解説や各科目の説明をしていきます。

国語

問題構成はスタンダードです。

①漢字

②文法(敬語・四字熟語・動詞の活用)

③説明文(山鳥重|「わかる」とはどういうことか~認識の脳科学)

④物語文(宮下奈都|スコーレNo.4)

⑤古文(和泉式部|紫式部による)

今回は、物語文のスコーレNo.4について解説します。

宮下奈都|スコーレNo.4

主人公の少女・麻子が子どものころから就職するまでを丁寧に描いた小説。

結婚して子供を産む「しあわせ」を素直に受け止められない中学生の麻子、母の過去と自分の未来を重ねた複雑な感情がとても素直な文章になっている比較的読みやすい物語です。

中2男子には、内容が少し難しかったようです。
結婚だの、出産だの、幸せだの、まだまだ遠くかなたのお話ですからね。

ただ、出題はけっこう一貫していて「そのときの登場人物がおかれた状況」「その心情」を考える問題が多いです。
登場人物の気持ちを説明する記述が一題。
それ以外は選択肢問題で、国語が得意な子なら満点でしょう。
普段の授業を聞いて定期テスト勉強をしていれば余裕で解けるレベルです。

問題文を読んで次の2点に着目できなかった生徒は、もう少し演習や読書量を増やしてください。

・母が、「子育てのために、若い頃熱中したお花やお茶をやめた」ということ

・麻子が「母の人生は本当に幸せだったといえるのか」と疑問に思い続けていること

数学

数学もよくある問題構成です。
大問4.5番が選択式になっていて、この生徒の学校は一斉に4番選択だったようです。

①計算

②文字式・連立方程式・円などの小問

③規則性と方程式を組み合わせた応用問題

④1次関数の応用問題
(⑤選択の場合、図形の証明問題)

時間あったんで公立生と一緒に解きましたが、簡単でした。
これは公立生はできなくていい問題がいくつかありますが、中高一貫生は9割とれる問題です。
もし60点70点なら猛省してください。

3番の応用問題とされている問題が少し迷いますが、規則性を使えば豪速で解けます。
規則性を知らなくても絵や図で書けば簡単、とのこと(中学受験経験者談)
実際、なんかいろいろ書いてました。
書かなくてももちろん解けますが、わからないからこそ図や絵や式を書くって数学においてとても重要なことなんですよ。

英語

リスニング問題から始まるいたって普通の問題構成です。

①リスニング問題

②語彙・文法

③分構成

④会話文完成

⑤長文読解

THE英語テスト問題という感想しかないです。

普段からしっかり勉強してない子は単語で落としたり、語順がわからなかったりするのかな、と思います。
全科目そうですが、学力推移調査にしても模試にしても過去問を解いてみたい気持ちはわかるのですが、同じ問題は出ません。

わたしが書いているような問題構成をわかっておいて、長文読解が必ず出るなら長文読解の練習問題を解くといった勉強をすることが、ベネッセ学力推移調査テスト対策になると思います。

\中高一貫生もよく利用している進研ゼミ中高一貫校講座はこちら/
進研ゼミ無料資料請求はこちら
【中高一貫生】中3生必読!春のベネッセ学力推移調査テスト範囲や過去問・判定表についてこんにちは、mimiです。 新中学1年生の皆さんは、最後の小学校6年生の生活を送っていると思います。 その中、熱心な家庭の子ども...

学習実態調査って何を調査されるの?

ベネッセ学力推移調査と言えば、学習実態調査、と受けたことがある子は言うと思います。
16ページにもわたる、勉強・科目別のマークシート式アンケート調査冊子を渡され、質問にこたえていきます。

これでいろいろな統計をベネッセがとってるんでしょうね。

個別票にも反映されます。
勉強時間が少なかったら「これぐらいはしましょう」とか、そんなアドバイスがいくつか書かれた場所があります。

 

まとめ

直近にせまった2019年中学受験をする皆さん、入学したらこの冊子のテストを受けるのでしっかり勉強しましょう(∩´∀`)∩
私立中高一貫生が一番最初に受けるテストにも書きましたが、SランクからCランクまで先生の間でしっかり区分けされちゃいますからね。

上に書いたように、定期テストの構成と変わらない問題ばかりなので、いつもしている課題や勉強をしっかりしておけば対応できるレベルです。
新中学1年生で何かしておかないと不安と思う人はベネッセ進研ゼミ中高一貫コースでテスト対策を参考にしてください。

【ベネッセ】進研ゼミ中学生講座の中高一貫校スタイルで授業・テスト対策~プログレス21・体系数学にも対応!~こんにちは、mimiです。 中高一貫生が受けるベネッセ学力推移調査テストを読めばわかると思いますが、中高一貫校には公立中学では受け...

スタディサプリで毎日の復習してます!

わたしの塾では本人が希望する科目のみしっかり教え、あとは自習部屋を開放しています。
そこで、今一番みんなが自習に使っているのが「スタディサプリ」です。

スタディサプリで、ベネッセ学力推移調査テストの確認の勉強も、手軽なのにしっかりできますよ( *´艸`)

スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)/テキスト代無料


みんながスタディサプリを利用する理由は・・・?

・重いテキストの持ち運びは嫌!!スマホで学べる!

・映像学習だからどこでも好きな時に好きなタイミングで好きな科目を学べる

・今の学年より前の学年から学べる

・毎月980円だからお小遣いでもまかなえる

実際お小遣いを出す子はいないけど(笑)
わたしもインストールして、授業を見ています。
教育者から見てもそつのない授業展開良テキスト。
ここのテキストがわかりやすくて、わたしが学生だったらおもいっきりヘビーに使って板と思います。
そんな風に上手に使っている生徒もいます☺

スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)/テキスト代無料

使い方は人それぞれ、ガッツリ学ぶ子も、わからない場所をピンポイントで学ぶ子もいます。
自分のスタイルに合わせられる学習方法がこれからは支持されていくと思います。

デメリット「わからないところがすぐに解決できない」がありますね。
これは確かにそうです。
すぐ隣に先生はいません。

だから、暗記だけ、授業の流れをもう一度!という使い方に便利!!
わからないところがあれば、わたしが即座に対応するので、うちの塾でスタディアプリを利用する子にデメリットはないんです( *´艸`)

・大学受験まで塾でお金をかけすぎることができない!!

・塾に行く気が起こらない!

・塾に通うのがめんどくさい!

そんな人は一度スタディアプリで学んでみてくださいね♡
実際利用して学年30位以内キープ中の高校生の体験談はこちら↓

【体験談】スタディサプリを利用中!中高一貫生の定期テスト対策に使えるのか検証こんにちは、中高一貫校に通う高1生です。 わたしが書いた記事を良かったら読んでみてください☺ 現役女子校生が女子校のこと教えます...


↑こちらは化学の授業です(´▽`)

無料お試し登録で1ヶ月無料!これだけでもかなりボリューム有りますよ!