中高一貫生

【文武両道】中高一貫校の部活について~メリットもデメリットもある?!~

こんにちは、mimiです。

新学期・新学年が始まってますね。
新入学の皆さんは、学校見学や部活見学をしていると思います。
これから6年間(大学附属は10年間)過ごす場所。
なんだか感慨深いですよね。

さて、今日は、この時期よく聞かれる部活動のことを書こうと思います。

・中高一貫生は部活してる暇なんてあるのか

・中高一貫校で部活をするメリットとデメリット

・中学と高校は一緒に練習するの?

これらが、ママが一番気になることみたいです。
わたしの息子は、入学してすぐに運動部に入部しました。
距離的には、部活しないだろうって遠さですが、本人の意思で続けています。

勉強面の心配、体力面の不安、もちろんあります。
同じような心配をしているママの参考になれば、と思います。

中高一貫生は部活してる暇なんてあるのか

6年生で中学校見学に行ってる人、多いと思います。
その時に、部活をする生徒が学校全体の何%か、説明されませんでしたか?
わたしが知る限り、そのデータは正しいです。

長男も次男も確か8.9割の子が部活動をしている、と説明されました。

2人とも部活をしているし、お友達もほとんどの子がしています。
なんなら掛け持ちで2.3部活をしている子までいます。

結論、それでも補習にかかることもなく、部活で青春しているようなので、暇ならある、と思います。

管理型の学校は部活をすることが難しい

学校名は控えますが、受験に熱心なママなら大体どのあたりの学校の話なのか、分かると思います。

全国の中高一貫校が、部活を推奨しているわけではありません。
中には、学力面も不十分なのに、部活なんて!!というスタンスの学校もあります。
それもまた、間違いではないと思います。
「校風」ってやつですよね。

学校見学で、部活する子どもが6割ぐらいと説明する学校は、たぶん部活をする条件がかなり厳しいと思います。
テストで何番以内とか、この点数だと部活停止とか、学校によっていろいろですが、きつめの規制があります。
そうすることで、子どもの習熟度をしっかり管理しているのです。
そういった学校が我が子に合うと思うママは、そういう学校を選びましょう。

中高一貫校で部活をするメリットとデメリット

中高一貫校であっても、そうでなくても部活のメリット・デメリットの基本的な部分は、変わりないと思っています。
mimicの現中高一貫生や元中高一貫生十数名に聞いてみました。
学校がどうしても5校ぐらいになるので、そのあたり考慮して参考にしてください。

中高一貫校部活のメリット

・施設が充実していて習い事のような環境がある

・活動に力を入れてる学校だと大会や試合経験が沢山できる

・縦横(先輩後輩同級生)のつながりが深くなる

mimicの生徒は運動部が多いんですが、グラウンドがいくつある、とか、体育館がいくつある、とか公立では考えられない話をしてます。
また、練習試合にも熱心で、学校からバスが出たりします。
結果、掛けがえのない経験を知らない間にしていたりします。

あと、ずっと一緒にいる仲間になるので、そこに深い友情が出来上がると一生の友だちができたりします。

中高一貫校部活のデメリット

・熱心になりすぎて成績が落ちる

・メンバーが一緒だけに一度人間関係がこじれると最悪

・遠征費用等諸経費がすごい

部活に力を入れ過ぎて、成績が目も当てられない状態になっても「部活停止」にならない学校に通う子の方が多いmimicです。

そうならないように、文武両道目指していますが、割とハードなので、自己管理できない子は成績落ちるだろうな、と思うこともあります。
部活をしたいからこそ、勉強にも力を入れる子もいるので、これは性格が占める割合も大きいと感じます。

次に、中高一貫校は高校で人間関係がリセットできません。
人間関係がこじれたら、部活どころか学校自体に行き辛くなることも。
これが一番心配だったりします(特に女子)

最後に、これはママからの意見が多かったです。
沢山の大会などに出場するには、やはりお金がかかります。
遠征費用以外にも、細々とした出費は公立よりは遥かに多いでしょう。

中等部と高等部は一緒に練習するの?

これもまた、学校によります。
うちの息子の学校は、です。
中等部は中等部で練習をしています。

一方、mimic生の中には、合同で練習する学校に通う子もいます。
高等部生がいろいろアドバイスをしてくれたり、練習相手になってくれるんだとか。

公立との大きな違いは、実質、引退がないことでしょう。

公立生は、中3夏に引退試合があったりして、秋からは受験勉強にシフトしますよね。
中高一貫校の場合、一応夏で引退とありますが、それは中等部の部活終了という意味で引き続き高等部の練習に参加し始めます。
秋ごろに、中3生は高等部生の一員として部活を始めます。
わたしが知る限りですが、このパターンがとても多いです。

まとめ

中高一貫校の実際の部活事情です。
これを読んで、自分は(わが子は)部活動をすると勉強がヤバいかもしれないと思ったら、しっかり話し合いをしましょう。

ほとんどの生徒が部活をしている学校は、それでも成績の極端な低下はないから推奨できるんだと思います。

文武両道であるには、どのような計画を立てて学べばいいのか。

これを自分で考えられる子どもになってほしいと願っています。
わたしの恩師は、部活のせいで成績が下がるという保護者にいつもこう言いました。

部活をやめたって部活の時間を勉強するとは思えない。

その通りなんですよね。
どんな環境でも勉強する子はしますからね。

文武両道の中高一貫生になる勉強法を紹介

部活動をすると、帰りが遅くなりますよね。
電車・バスを乗り継いで行くような子どもは通塾してる時間がありません。

そこは中高一貫校。
学校の授業や課題でフォローしてくれます。

それでも、実際やはり成績が下降する子がいます。

そこで、家庭学習の通信講座やオンライン授業で学べるアプリをわたしはいつもおすすめしています。

スタディサプリで中高一貫校のテスト対策に書きましたが、気軽にどこでも自分に足りない・わからないところの授業を見られるのがスタディサプリです。
2週間のお試し無料期間があるので、一度自分に合うか体験してみてください。

合わなければ、そこでやめたらいいし、合えば続行すればいいんです。
わたしから見ても優秀な講師陣が、わかりやすい授業を展開してくれます。

これで980円は本当に素晴らしいコストパフォーマンスだと思います。

勉強と部活、趣味などの両立に悩んでいるなら一度体験してみてください☺
わたしもインストールしているので、胸を張ってお勧めできますよ!

↓↓↓こちらの公式HPから無料体験できます↓↓↓

スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)/テキスト代無料