Z会

Z会Asteriaの総合探究講座が面白い!~総合学力調査の教科融合や2020年新大学入試制度対策に~

こんにちは、mimiです。

ベネッセのテストには種類があります。
・学力推移調査テスト
・総合学力調査テスト
他にも英語のGTECがありますね。

今日は、この総合学力調査の教科融合問題対策になるかもしれない教材を紹介しようと思います。
また、2020年に開始される新大学入試制度にも役に立つと言われていると聞いて「これは!!」と思いました。

そんなこと関係なしにわたしが、「おもしろそう!」と単純に興味を持ってしまったのです。

今年、中学2年になった子どもが年始から始め、夢中になっています。
教科融合問題や新大学入試問題のことが気になるママは要チェックですよ。

【体験談】Z会中学生講座の中高一貫レベル別コースで定期テスト対策~学年上位も可能!リアル体験を紹介~こんにちは、mimiです。 私立中高一貫校に通う子どもがいる人なら迷う塾選び、学習方法。 自分が個人塾をしていますが、我が子...

ベネッセ総合学力調査テストの教科融合を詳しく

ベネッセ学力推移調査テスト~私立中高一貫生が最初に受けるテスト~総合融和問題(教科学力のこと)に書いてある通りなのですが、読んでいない人もいると思うのでもう一度書いておきます。

学校によりますが、中高一貫校では、ベネッセの総合学力調査テストを年に一度実施する学校があります。

教科は4つ。

・数学
・国語
・英語
・教科融合

数学・国語・英語はわかるけど、教科融合って何?ってなりますよね。

ベネッセ公式HPにはこのように書かれています。

身につけた学習内容(知識・理解、技能)を選択的・複合的に使って解く問題を、各学年・教科において、数問ずつ出題。
また、学力到達度を正しく評価するために、活用問題はおもに記述式とし、つまずきのポイントを明らかにする誤答類型の分析もできるように設計しています。

つまり?

想像しにくいですよね。
玉井式国語的算数教室で9歳までに学んだ効果~低学年のアニメーション学習~に、実際玉井式の問題をupしているのですが、しいて言うなら、この玉井式国語的算数教室の文章問題のような感じです。

教科融合だから、文章の中に多科目要素があり、数学の問題だったり記述だったり、推理をしないといけなかったり。

年度によって内容が変わることと、mimicの保護者内ではこちらより学力推移調査の話題の方が多いので、分析などもあまりしていませんでした。

対策するというより、その時持ち合わせている学力で闘うような問題だとおもいます。

総合学力を高めるには?

普段のテストはあまり良くないのに、すごく高得点の子がいました。

何だろう、とその時は問題をじっくり見ました。

結論、読む力・国語の力がない子は厳しいと感じました。
あとは柔軟さも必要だな、と。

ベネッセ学力推移調査テスト~私立中高一貫生が最初に受けるテスト~に書いた通り、国語文章題の中に数学要素や社会要素などがあったりという問題。
玉井式国語的算数教室で9歳までに学んだ効果~低学年のアニメーション学習~の文章問題のような長文から必要条件を拾っていく力。

そのためには国語の力が必要だと思いました。

小学低学年のママがこの記事を読んでいるのか定かではありませんが、中学受験をするけど低学年に何をさせたらいいのか迷ってるとしたら、やはり玉井式国語的算数教室を強くおすすめします。
回し者でもなんでもなく、次男が通っていた一保護者です。

【中学受験に効果的】玉井式国語的算数教室で9歳までに学んだ効果~低学年のアニメーション学習~こんにちは、mimiです。 今日は「玉井式国語的算数教室」に通っていた息子の話です。 玉井式には1年生2学期から3年生の終わりま...

Z会Asteriaの総合探究講座を始めた中学1年生

【Asteria】Z会のオンライン学習ってご存知ですか。

みんなが知ってる、うちの息子が利用しているZ会とはまた違います。
そのZ会が出している比較的新しい講座です。

「英語4技能講座」

「数学新系統講座」

「総合探求講座」

https://www.zkai.co.jp/home/z-asteria/r8pfss000001xjyn-img/r8pfss000001xjz0.png
(公式HPより画像参照)

iPadを利用して学ぶ、正に現代の通信講座です。

教科融合の力や新大学入試制度の役に立つかな、と感じたのはこの3つのうちの「総合探求講座」です。
始めた子どもは、ディペートや討論会番組が好きで始めました。

わたし
わたし
うん、この子が好きそうな内容!

面白くて、いろいろ語り合ったくらい、わたしも興味津々です。

【Asteria】Z会のオンライン学習

総合探究講座のオンラインディスカッションが面白い!

オンラインディスカッションという議論を、iPadを通して経験できるのです。
通信講座というと、部屋で一人、ちゃんとしてるの?というようなイメージありませんか。
Z会Asteriaの総合探究講座は、オンライン上の同年代の子ども達と1つのテーマについて議論をします。
学校のような感じが部屋で体感できるんですね。

2019年、5月のテーマは「日本の未来を考えたとき、エネルギーミックスはどうあるべきか?」です。
このテーマについて月に一度1時間、オンライン上で議論が繰り広げられるのです。

このディペート(議論)は、私立中高一貫校で幅広く取り入れられ、授業でも普通によくある時間になっています。

こういった授業にも役立ちます。
そして、2020年の新大学入試制度ではこういった社会的テーマを考え、議論する能力を問われると言われています。
また、総合学力調査の教科融合でも社会問題が今後出る、かもしれません。

その時の力になると思いました。



オンラインディスカッションの様子を見せてもらったのですが(こっそり見てただけ)わたしもやってみたかったし、長男が中学生なら勧めたいと思いました。
ディペートビブリオバトル(おもしろいと思う本の魅力を5分間で紹介しあう。「読みたくなった」と思った聴衆の投票数で勝敗が決まる)が苦手なので、克服にピッタリだと思いました。

大学入試制度に関わらず、これから社会に出ていく子ども達全員に必要な力だと思います。

Z会Asteria まずは無料でお試しください

個人学習で協働学習でのコミュニケーションの問題を解決

同年代同士が、社会問題などについて議論するのだから「グダグダになりそう・・・」と思いました。
そこは、Z会Asteriaの進行役の人が上手く調整し、スムーズに議論できるようにしてくれます。

協働学習とはオンラインディスカッションのことで、これは得意な子も苦手な子も何らかのつまづきがあります。
自分以外の人たちと協働作業をするときのスキルを身につけるために、個人学習というものがあります。

映像講義で議論の進行を見る
     ↓
仮説を立てたり、反論の仕方などを学ぶ

こう言ったことを繰り返しながら月に一度実践的な議論を行うことで、人間として必要な力が備わっていくのだな、と思いました。

\Z会Asteriaの総合探究講座に興味がある人は無料資料請求できます/

Z会Asteria公式HPはこちら

Z会Asteriaの総合探究講座のお値段

iPadがない場合、Z会が特別価格で販売してくれるようです。
持っていれば初期費用は無料ですよ。

月額7.800円

年払いにすれば、月々5.800円という驚きのリーズナブルさです。
この値段で、この内容はなかなかないと思います。

ほか、数学・英語もこれぐらいの価格で、質の高い講義・問題を提供されるようです。
総合探究講座がこれだけ充実しているので、残りの2つもかなりの充実だと思われます。
まず、資料請求や無料体験で、中身をしっかり吟味してみてください。

Z会Asteria まずは無料でお試しください

まとめ

実際、総合学力調査の役に立つのか、新大学入試制度に役に立つのか。
まだ答えはわかりません。

ただ、目に見えない学力が生きていくには必要で、今後もっと必要になる社会。

その力を培うには一番良い教材だと思います。
私立中高一貫校に通っているならディペートの大事さや難しさがわかると思います。

それに特化した初めての教材・通信講座だと思います(私が知らないだけならごめんなさい)
発言が苦手な子どもも得意な子どもも、これから必ず必要になる力です。
いま、時間がある間に、オンラインという場所で、ディスカッションしてみてはどうでしょうか。
テーマも豊富で面白いものばかりです。
きっと、得るものがありますよ☺

\Z会Asteriaの総合探究講座に興味がある人は無料資料請求できます/

Z会Asteria公式HPはこちら