ベネッセ

【ベネッセ】進研ゼミ中学生講座の中高一貫校スタイルで授業・テスト対策~プログレス21・体系数学にも対応!~

こんにちは、mimiです。

中高一貫生が受けるベネッセ学力推移調査テストを読めばわかると思いますが、中高一貫校には公立中学では受けないテストがあります。
また、教科書・テキスト・問題集も学校によって違います。
オリジナルもあれば、英数はプログレス21体系数学を使う学校が多い印象があります。

言うまでもなく、進度が速く1学年先取りになってきます(一部大学附属を除く)

ご存知の方もいると思いますが、こういった私立独自のテキスト(プログレスや体系数学など)に対応した塾や教えられる講師が少なくないですか?
わたしが田舎に住んでるからかもしれませんね(;´・ω・)

とにかく、公立中学の子が通う塾では対応してくれないし、個別塾も大学生が多く、優秀であっても公立育ちの子は嫌がる傾向が強いです。

そこで、通信講座の中でも今日は進研ゼミ中高一貫スタイルを受講している子どもがいるので、紹介したいと思います。

・中高一貫校で利用者が多い進研ゼミ中高一貫スタイルとは

・進研ゼミ中高一貫スタイルの詳細

・実際利用している子どもへのインタビュー

中高一貫校の勉強に不安がある人、あまり高い塾に通わせるのはちょっと・・・という人に是非読んでもらいたいです。

中高一貫コースの学習の流れなど詳しく書いたので長いです(笑)
でも、始めるにはやっぱり知っておくべきことはこれでも、最小限にしたつもりなんです(;´・ω・)
忙しい方は、気になるところだけ「見たいところをクリック」してくれても大丈夫ですので、参考にしてください。

教員で元塾講師の私が中高一貫生にスタディサプリをおすすめする理由~全てのテスト対策に~こんにちは、mimiです。 お問い合せから、アプリ学習や通信教育について聞かれることが増えました。 もうすぐ新学期、新学年だから...

進研ゼミ中学講座の『中高一貫スタイル』とは

CMでもおなじみの進研ゼミ講座。
幼児から高校まで講座があります。

中高一貫スタイルは、中学講座の中の中高一貫校に通う子どもに特化したコースです。

国・公・私立中高一貫校の授業や定期テストで上位をキープしよう、と掲げるだけあり、結果の出る教材内容になっていると思います。

初めて知る人もいると思いますで、詳しく紹介していきます。

進研ゼミ中高一貫生用講座の3STEP学習

3STEP方式は、学習においてとても大事なことです。

①理解

②定着

③完成

この順番に学習を進めていきます。
3STEPに応じたオリジナルテキストがあり、そちらで進めていきます。

①理解の学習

学校の授業の大事なところ押さえた問題集で、しっかり復習。
まずは、復習が大事です。
これにより授業内容が定着するのです。

授業理解サポートBOOKというテキストで学んでいきます。

こんな感じ↓
https://chu.benesse.co.jp/ck/about/_assets18/pc/img/features01_step1_img01.png
(https://chu.benesse.co.jp/ck/about/)

【授業理解サポートBOOKの特徴】

・1回20分

・つまづきやすい問題の充実

・間違いやすいところへのアプローチ

・充実した解説内容

わたしも実際に手に取り、見ていますが良いテキストだと思います。
さすがほとんどの私立で実施されるテストを作っている通信講座!という出来栄えです。

②定着

復習によりある程度定着して来たら、次のステップです。
本当に定着しているのかを見極めます。
定着していたら、応用力をつける学習へ。

ここでは、challengeというテキストで、週末にまとめて演習をします。

https://chu.benesse.co.jp/ck/about/_assets18/pc/img/features01_step2_img01.png
(https://chu.benesse.co.jp/ck/about/より引用)

【challengeの特徴】

・要点が本当に理解できているかの確認問題

・中高一貫校ならではの応用力を使う問題

・とにかく丁寧すぎる解説

コツコツ復習が本当にできていなければ、応用力はつきません。
私立中高一貫において、応用力がないのは致命的です。
そうならないように、週末にchallengeテキストで確認、ステップアップを着実なものにします。

③完成

もう一段上の力をつけるために、月末にする添削問題集があります。
その月の総仕上げですね。

添削課題という個別添削してもらえるタイプの問題集です。

https://chu.benesse.co.jp/ck/about/_assets18/pc/img/features01_step3_img01.png
(https://chu.benesse.co.jp/ck/about/より引用)

【添削課題の特徴】

・記述問題が多めで書く力を養う

・個別添削で理解度を確認

・力になるアドバイスがある

個別添削により、自己採点ではわからない自分の悪いところをしっかり指摘してくれます。
また、これからは記述力が益々大事な時代になってきます。
添削者が、記述力を分析し、的確なアドバイスをくれるのです。

https://chu.benesse.co.jp/ck/about/_assets18/pc/img/features01_step3_slide01.png
(https://chu.benesse.co.jp/ck/about/より引用)

わかりにくいですが、赤い部分が添削者からのメッセージです。
ぎっしり書かれていますよね。

これをしっかり読み、次に繋がる学びをしていると当たり前のように成績上位者になってきます。

 

\ 入会金0円  /

進研ゼミ中高一貫スタイル公式HPはこちら

宿題サポートにもなる通信講座

ほとんどの中高一貫校は課題という名の宿題がけっこうな量、出ます。
その中には、予習もあります。
わたしが知る限り、ダントツで英語と数学が多いです。

mimicの中高一貫校に通う生徒の多くは、「課題・宿題」というものはないかもしれないけど、復習と翌日授業の予習のようなものをしておかないとスムーズに授業に入っていけないと言います。

もちろん「宿題ね」と毎日毎日鬼の様な量の問題を出す学校もあります。
多分、見たら驚きます(;´・ω・)

そして、だいたい全問正解するまでエンドレスで提出し続けないといけない、というミッションが課されています。

これだけ読んでも「結構毎日大変そう」と思いますよね。
まあ、これをしていれば大丈夫の裏返しなんですが、特に新中学1年生は慣れない課題に手こずります。

タブレットで解説動画を見て復習しなが宿題ができる

わたしの時代は「紙」だけだった通信講座も、今は「タブレット」が主流になりつつあります。
例外なく、こちらにもタブレットがあります。

このタブレットで疑問点が出たら授業解説動画があるので、見ることができます。
それでもわからなければ、24時間質問受付サービスがあるのです。

ただ、やはり学校や塾ではないので「聞いてすぐ教われる」と言う訳ではありません。
翌日には回答がもらえます☺

このタブレット動画で授業のおさらいをしながら、宿題・課題をすると効率良く勧められるようです。
mimicで実際利用している子のタブレットの使い方は、宿題に活かされていますよ(∩´∀`)∩
https://chu.benesse.co.jp/ck/about/_assets18/pc/img/features01_cont04_img03.png
(https://chu.benesse.co.jp/ck/about/より引用)

たくさんの通信講座があり、タブレットがありますが、中高一貫校の生徒には進研ゼミを勧めることが多いです。

このタブレット、ほかにも色々すごいのです。

タブレットのすごいところ

・授業ノートなどを取り込む機能がある

・中高一貫校の定期テストに対応した応用問題がある
(プリントアウトできる)

・担任コーチが作成した学習計画カレンダーが見れる

全部すごいですが、ノートを取り込めるところに一番感心しました。
暗記科目にガッツリ使えます。
すごいです。
おばちゃん先生、びっくりしました。

 

\ 入会金0円  /

進研ゼミ中高一貫スタイル公式HPはこちら

タブレット【チャレンジパッド2】はもらえるの?

以下、公式HP(https://faq.benesse.co.jp/faq/show/33716?site_domain=h-chu)より引用させていただきます。

「進研ゼミ中学講座 中高一貫」で利用するタブレットとして「チャレンジパッド2」をお選びいただいた方には、入会月号と一緒にお届けいたします。

<中高一貫ハイブリッド>を2019年4月号以降、4ヵ月以上継続受講いただきますと、タブレット代金が0円となり大変お得です。

ただし、4ヵ月未満で退会または学習スタイルを変更された場合は、タブレット代金9,720円(税込、消費税率8%)をご請求させていただきますので、ご注意ください。

お客様の過去のご受講状況により、ご優待の適用条件が異なります。お申し込みの際に確認させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

ハイブリットコースはチャレンジパッド2が必須です。

気になる中高一貫生コースの受講費は?

中高一貫生が通塾する場合、塾にもよりますが、2.3万円は当たり前です。
鉄禄会など有名どころは科目ごとにお金がかかります。
つまり、1教科2万円とか、そんなハイレベルな世界。
その分、優秀な生徒が沢山いるバツグンの環境と、素晴らしい授業があるんですけどね。

わたしは平凡な主婦なので、できるだけ中高一貫の中学部の間はコストを押さえたくて仕方ありません(笑)
だから、無理なく受講できるアプリサービスや通信講座の「得点できる使い方」を日々追究しているんです。

スタディサプリのまとめはこちらです。参考にどうぞ☺

さて、数万円は当たり前の塾と比べ、どれぐらいの違いがあるのでしょうか。

中学1.2年生の受講費

毎月払い 8,948円
6ヶ月分一括払い 53,312円(月あたり8,434円)
1年一括払い 100,076円(月あたり7,818円)

当たり前ですが、一括払いの方がお得です。
最初は単月から始めることをオススメします。
詳しくは進研ゼミ中学講座で確認してください。

中学3年生の受講費

毎月払い 8,948円
6ヶ月分一括払い 50,604円(月あたり8,434円)
1年一括払い
93,816円(月あたり7,818円)

中学3年生は分割払いができません。
また、1ヶ月だけ受講もできませんので注意してください。

開始月により、値段も微妙にかわります。

スタンダードコースはなく、ハイブリッドのみになります。
中高一貫校の中3生ならわかると思いますが、もう高校の分野に入っている時期です。
約1年先取りになるのが中高一貫校なので。
ハブリッド受講が適正だと思います。

\ 入会金0円  /

進研ゼミ中高一貫スタイル公式HPはこちら

受講中の中高一貫生にインタビュー

Q.受講してみて、塾と違って先生がそばにいないけど、ちゃんと活用できてる?

中高一貫生
中高一貫生
始めたばかりのときは、テスト直前にならないとしてなかったり。だから赤ペンコーチに「ちゃんとやらないと」的なこと書かれたり(笑)お母さんにも溜めるならやめろって叱られました。1学期の成績が真ん中より結構下で焦って、2学期からは計画通り進めようと決めて、、毎日ちゃんとやりました。授業もやっぱり入ってくるし、2学期は大幅に順位が上がってヤル気が出ました。

Q.かなり成績上がったの?

中高一貫生
中高一貫生
はい。ぼくの場合、最初が悪すぎたんだけど・・50位くらい上がりました。数学が特に良くなりました。2学期期末テストは上位30名までに入りました。ぼくの学校はテスト科目全部平均点越えたら表彰されるんです(笑)3学期はそれが目標です。

Q.ベネッセの学力推移調査テストの勉強には使える?

中高一貫生
中高一貫生
mimi先生もよく言ってたけど、学力推移はわざわざ勉強してる人があんまりいない。ぼくの学校だけかもしれないけど。使えるかどうかって言われたら使えます。だって講座でやってる範囲がだいたい学力推移で出るから。ぼくはなかなかS判定つかないけど、A判定は絶対取ってます。

Q.最後に、中高一貫校に合格した新中学1年生や2.3年で成績に伸び悩む生徒に進研ゼミ中高一貫生コースをオススメしたと思う?

中高一貫生
中高一貫生
使い始めたときのぼくみたいに、計画通りこなさないと全然結果でないよ(笑)だから、計画通りに「上位取りたい!あいつに次は勝つんだ」みたいな気持ちで取り組むなら絶対オススメです。特に新1年生は小学校みたいな感覚でいると大変なことになるから、何かやるべき。自分でしっかりできるならいらないと思う。ダラダラしてしまうなら、担任コーチがつくタイプの通信講座がいいと思います。

気になった人はこちらからどうぞ☺

\ 入会金0円  /

まとめ

受講生が言うように、どんな学習サービスも適正な使い方をしないと効果は出ません。

この生徒は、国語だけmimicに勉強に来ています。
あとは、家だとダラダラするので、講座の課題などを持ってmimicの自習室に毎日来ます。
そんな場所がない人は、地域の図書館や学校の図書室・学習ルームを利用してみましょう。

こういったサービスを利用して結果が出るなら高い塾に通わなくても良いとわたしは考えています。
周りが行きだすと心配になるママの気持ちもすごくわかるんですけどね(;・∀・)

でも、本人のヤル気が一番で、塾やこういったサービスはその手助けと言うことを忘れないでください。

これを読んで進研ゼミいいな、と思った人はまず1ヶ月受講から始めてみてください(´ー`)
資料請求もできるし、公式HPを見るだけでママたちならわかると思います。

こちらからどうぞ☺

【進研ゼミ中学講座】