こんにちは、mimiです。
今日は、新学期の憂鬱のタネにもなり得る「PTA」のお話をします。
私立中高一貫校といっても様々で、一概には言えません。
でも、複数校見てきた中で、最も多い選出法やママ達についてのことを書いてみようと思います。
・中高一貫校のPTA役員てどうやって決まるの?
・PTA役員をするメリット・デメリット
・どんな行事があるの?
新中学1年生や高等部から入学したママの参考になればいいな、と思います。
見たいところをクリック
中高一貫校のPTA役員てどうやって決まるの?
公立小学校では、毎年、役員を決めるためのクジやジャンケンに召集されます。
なかなか決まらないし、立候補もいないのです。
みんな働いてるし、忙しい。
なぜか、「PTA」に好印象な人がいない。
わたしの息子が通う小学校だけでしょうか。
こんな感じなんです。
これを読んでるママも、「役員はしたくない」と思ってる人が多いと思います。
わたしもその部類です。
回ってきたら「嫌だ」とは思いません。
無理にはしたくない、できるなら回避したい。
そう思ってました、小学校時代は。
では、中高一貫校ってどんな感じなんでしょうか。
伝統ある女子校
わたしの母校は、おそらく伝統あるお嬢様学校と言われる女子校です。
当時のことを、母に聞いてみました。
全く記憶にないらしいです。
中高一貫6年間、ずっと誰かが勝手にしていたんだ、と。
「私立ってすごく楽」と、公立の兄の学校役員で揉める度に思ったと言います。
今も「揉めたり押し合いになった話なんて聞いたことがない」と聞きます。
実際、在学中役員の保護者さんと会うことがよくありましたが、皆さん、本当ににこやかに何かしらして下さってたような気がします(昔過ぎて思い出せない・・・)
息子が通う男子校
母と一緒の感想だったりします。
4月に立候補のプリントが配布されてると思います。
立候補はしたことがありません。
次に役員決定のプリントが配布されます。
クラス委員は○○さんと▲▲さんに決まりました。
こんな風に書かれていたりします。
する・しない関係なく提出義務のある学校の方が多いと思います。
そんなこともあったかな、と思い出さないと思い出せないぐらいナチュラルに決まっています。
mimicの生徒が通う共学校
こちらもやはり4月にアンケート調査があったりします。
立候補を募るものもあれば、役員どうですか?に対する解答を求めるものなど色々です。
正直、どの学年も決まらなくて困ってる、といった話を聞いたことありません。
それは、たまたまなのかもしれません。
ただ、推測するに、このアンケートで必要人数分の立候補者がいるんだろうな、と思います。
女子校・男子校・共学校共に、友達同士で一緒に役員になる人、ずっと何年も本部役員をする人が一定数必ずいる、と思っています。
結論:揉めたり決まらないことなく、恐らく立候補者で決まる
中高一貫校のPTA役員に対する考え方~小学校の思考は捨てよう~
こう書くと、新私立ママは委縮してしまうかもしれませんね。
でも、良い意味なので心配ないです。
わたしのように1度たりとも役員をしない人間にも、とても優しいです。
というか、誰が誰か把握しきれてないです(たぶん)
PTAは「保護者の集まり」です。
私立の場合、名前がついてることが多いです。
「○○会」という感じで、わたし達保護者は、その会員です。
わたしが知る限り、どの私立中高一貫校もこの形です。
その○○会で名誉ある役職につくことは、とても熱意あり素晴らしいことだと思うし、そんな風に見られています。
小学校のときのように、ママだけの役員会はあまり見ない気がします。
お父さんが活躍されてることが多い(特に会長さんとか)
役職につかない、実質ただの一保護者も、会員だから何か協力できることはするし、学校・子どもの環境をより良いものにするための会合という趣旨を決して忘れない人が多いので、かなり良い空気感だと思います。
ただし、学校によります(決まらない中高一貫校を知らないので、あるかもしれません)
わたしは十数校知ってますが、内情の揉め事まではわかりません。
ただ、知る限り、本当に熱心です。
ジャンケンで決めるとかクジで決めるとか信じられない!
こう思ってる人が多そうです。
小学校の感覚のまま、逃げ腰気味だと「非協力的」と思われるかもしれません。
こういうスタンスでいることがベストです。
中高一貫校のPTA役員をするメリット・デメリット
ここまで読むと分かると思いますが、メリットやデメリットを考えて役員をしている人がいないです。
他人様の深層心理はわかりませんが、本気でみんなイキイキしてます(私が今見ている役員さん全員)
何度も書きます。
我が子の学校・学習環境をより良いものにするために活動する、という意識が本当に強い。
素晴らしいです。
元教員としては、有難くて仕方ありません。
現母親としても、有難いです。
一応、よく聞くメリットを書いてみます。
・学校に出入りをよくするようになるので、子ども達の様子を知れる
・担任以外の先生方と仲良くなるので、何かあったら相談しやすい
・学年関係なく保護者の知人(ママ友)が出来る
・役員にならなければ知りえない教育関係の情報が耳に入る
こんなに良いことがあるのにPTA役員をしたくないなんて、おかしいんじゃないの?と、思っている人もいる、というのがデメリットではないでしょうか。
PTA役員をするデメリットではありませんね。
やりたくて引き受けてくださっているので、面倒なことも、そりゃあるとは思います。
でも、進んで喜んでして下さっている風にしか見えないんです。
本当にデメリットが浮かびません。
役員立場で言うなら、「非協力的な人がいて、その人を説得しないといけないことがある」ことがデメリットかなって思います。
なかなか、そんな方、見ないんですけどね。
PTAクラス役員の仕事
本部役員さんになると、入学式や卒業式、イベント、入試など、何かしら関わっていくことでしょう。
クラス役員さんのお仕事はこんな感じ。
・緊急連絡をメールで回す
・保護者会の案内を作ったり段取りをする
・懇親会やランチ会の場所を決めたり予約する
・その参加者への手配
・本部役員との会合
ほかにも、広報とか色々あるみたいです。
クラス役員が一番多いかなと思いピックアップしてみました。
まとめ
とにかく、積極的に役員に参加する人が多いな、と思います。
これは、私立中高一貫校の特徴かもしれません。
普通に協力(アンケート提出やバザーの寄付など)していれば、非協力的だと思われることもないです。
気負うことは本当に見当たりません(わたしが鈍いだけなら申し訳ない)
ジャンケンもくじ引きもなしに、進んで多くの仕事をしてくださる方に、感謝の気持ちを持って、出来ることは進んでするようにしていれば良いところが中高一貫校だと思います。
新学年・新学期、きっとあっと言う間にクラス役員さんが決まっていると思いますよ(∩´∀`)∩