スタディサプリ

【体験談】中高一貫校の学力推移調査テストにスタディサプリで挑めるか~受講生の声を聞いてみた~

こんにちは、mimiです。

4月から中高一貫生になる皆さんに、中高一貫生が初めて受けるテストという記事を以前書いています。
ベネッセの学力推移調査テストのことですね。

今、まだ受験生の人、中学生活2年目、3年目の人。

4月には全員受けると思います(中堅校がターゲットのようです)

さて、mimicにはさまざまな通信講座で、このようなテストや定期テストをクリアしている生徒が何人かいます。
中高一貫校が提携し、生徒に学校単位で学ばせているところもあるスタディサプリに今日は注目してみます。

・学力推移調査テストに自信がない人

・スタディサプリのような動画の成果がどうなのか疑問ある人

・中高一貫にこれから通う人

・中高一貫生でこのようなテストが悪い人

このような人たちに読んでもらいたい記事を書こうと思います。
定期テストではない学力推移調査テストや総合学力調査テストといった中堅中高一貫校で行われるテストに対する効力が、スタディサプリにあるのか。
2018年に中学部に入学した生徒が試みていました。
その結果と教え手としての感想を書いてみます。

良かったら参考にしてください(∩´∀`)∩

【体験談】スタディサプリを利用中!中高一貫生の定期テスト対策に使えるのか検証こんにちは、中高一貫校に通う高1生です。 わたしが書いた記事を良かったら読んでみてください☺ 現役女子校生が女子校のこと教えます...

学力推移調査テスト勉強にスタディサプリを利用したら?

スタディサプリがどんなサービスなのかについては画像付きで、スタディサプリは定期テストに使えるのかに書いてるので、ここは省略します。

今回は、学力推移調査テストの勉強をスタディサプリでできるかどうか。

ここに着目しました。

2018年秋の学力推移調査テストを公開にも書きましたが、学力推移調査テストの勉強って結局普段の復習や自学で十分なんです。
でも、人間て「テスト前に何かやっておかないと!」って思うところがあるようです。

ママさんからも相談されるんです。
普段の勉強で十分というけれど、ダラダラするし、本当に勉強しているかどうかわかったもんじゃない、という意見。

わたし
わたし
親に心配かけるほどダラダラするなら、中高一貫に行かなくていいよ。

こんな風に思う訳ですが、これでは解決にはなりませんね。
それに、子どももイメージしづらい初めてのテストに対し「何か勉強しておきたい」という子が一定数いるんです。
口を酸っぱく「学校の予復習で良い」と言っても長年受験塾で課題漬けにされたからか、何か勉強する「もの」が欲しいってタイプもいるんですね。
これは中学部の間は、まあいいかな、とは思います。
3年も通えば、コツがつかめて自学できるようになると思うんです。

学力推移調査テスト前に1ヶ月スタディサプリを利用してみた

ここからは、2018年に中高一貫校に入学した中1生にスタディサプリでテスト対策をしてもらいました。
学校によりますが、とくに数学・英語は学校からけっこうな量の課題が出されます。
こちらを優先すると、部活や通学時間でなかなか課題以外のことができない子どももいます。
この生徒は秋の学力推移調査テストに向けて勉強しました。

生徒ちゃん
生徒ちゃん
春は全然できなくて、お母さんにめっちゃ怒られました!

中学1年生の春の学力推移調査テストは、算数・国語の2科目です。
主に小学校の復習問題。
この生徒ちゃん、どちらも5割弱
悪いです(笑)

成績表はup出来ないのですが、全国平均を下回っていたと思います。

彼女の学校は課題がめちゃくちゃ多いんです(これで十分な人は課題に打ち込もうね!)
だから、スタディサプリで別時間、果たして学ぶ時間があるんだろうか、と思いました。
でも、さすが元中学受験生ですよね。
1日の大半勉強していただけあります。
隙間時間や土日を駆使し、秋のテスト勉強を頑張りました。

秋は、1学期に習ったことが大半です。
春と違って、数学・国語・英語の3科目のテストになります。

数学と英語の2科目を、スタディサプリの授業で振り返りながら勉強。
国語は学校指定問題集があったんで、それらを使いました。

生徒ちゃん
生徒ちゃん
数学62点、英語70点、国語89点だったよ~~!学校順位もけっこう良かった!!

正直な感想は、もうちょっと取って、です。

彼女は非常に緊張するタイプの子で、受験も大変でした。
学校の模試や定期テストは長い目で見ていき、慣れて欲しいし、実力が出せるようになってほしいです。
そのためにも、自分に自信が持てるような学びをしていかないといけません。

でもとりあえず、全科目得点アップしてます。
定着度も良い感じ。
次はもう少し点数が上がると思っています。
このテストのための勉強をわざわざしない子が多い中、冬休みも頑張っていたんです。

生徒ちゃんや女子校生が利用しているスタディサプリはこちら↓
スタディサプリ

元教師から見るスタディサプリでの勉強

スタディサプリ学校申し込み制度についてに書きましたが、中高一貫校が学校単位で今、スタディサプリに取り組むところが多くなっています。
まだ、実験段階のようですが、この先こういったサービスを利用していく学校が増えるんだろうな、という感触を持っています。

学校から家庭に向け、遠隔操作で指示を出す時代です。
WEBで完結する時代が来るのかもしれません。

私立中高一貫校が「スタディサプリ」の学校単位で取り組み実施?~スタディサプリのスクールサポートとは~こんばんは、mimiです。 公立中学が期末テストモードに突入してきました。 中学生の皆さん、漢字や単語、最低限度の暗記はそろそろ...

何度も書いてるんですが、スタディサプリって質問はできません。
動画で授業を流しています。
その講師さんが非常にわかりやすいんです。

でも、わからないときに質問はできません。

リアルタイム授業を流しているのではないですし、そこが動画学習の限界かな、とも思います。
でも、近くに聞ける人がいる場合、または、翌日にでも質問できるなら、とても素晴らしいサービスだと思います。
学校のほとんどがスタディサプリのような配信サービスを語るとき「条件付きでおすすめ」と言います。
これにわたしは同意です。

条件とは、質問できる人がいること。

わからないまま、授業をすすめるのではなく、わからない時にしっかり聞く人がいるかどうかですね。
これは塾でも通信講座でも一緒です。
わかったふりをするなら、何を使い学んでも変わりません。

だから、そういったことを踏まえて利用するなら「あり」で素晴らしい授業をすると何度も書いてると思います。

しつこいですが、わたしは古典の先生が大好きです☺(おすすめ!)
そして、国語の授業を聞く、英語の授業を聞く、暗記科目の授業を聞くことをオススメします。

わたしから見て、スタディサプリの良いところをまとめてみます。

スタディサプリおすすめポイント

・学校単位で取り入れていて信用できるサービスである

・授業をしっかり聞けない子がもう一度良質な授業を何度でも聞ける

・月額980円でスマホがあればどこでも視聴できる

・2週間の無料お試し期間がある

・2000円のキャッシュバックがある(先着7000人)

スタディサプリ


まとめ

学力推移調査テストや総合学力調査テストで特別な勉強より、学校課題やテキストで復習が良いという思いは変わりません。
自分で自学出来る子は、特別何かする必要はないと思っています。

でも、自学が身に付きにくい子どもには向いているのかな、と思います。
もちろん、通塾も良いし家庭教師でも通信講座でも結果は出ると思います。
わたしがスタディサプリが良いと思うところは授業内容の良さと、コストです。
980円であの授業のラインナップは使い方によっては大きく成長させてくれるサービスだと思うんです。

公立生にも私立生にも、塾や家庭教師ではなく自宅学習をしたい子どもには、まずわたしがすすめる学習法です。
わたしのスマホにも常時、アプリがあるんですよ☺

わたしのスマホにあるスタディサプリです↓

先生が見ても学べるテクニックがあります☺
自分に合いそうな人はまず、2週間無料で試してみてくださいね。