こんにちは、mimiです。
今日は、小学5年生の中学受験希望ママと娘が利用中のスタディサプリ。
公立用のコンテンツでは?とわたしも思ってましたが、特殊算がびっしりありました。
小学応用編です。
必要な特殊算は全てあります。
もともと、家庭学習で中学受験!が目標のご家庭。
いろいろな問題集にスタディサプリが加わった感じです。
使ってみてどうなのか、使えるのかをしっかり聞いてみました。
見たいところをクリック
塾講師がスタディアプリを勧める理由
わたしの塾にはスタディアプリをダウンロードし、定期テスト対策に使っている子が多いし推奨しています。
理由は「リーズナブル」
わたしも主婦ですから、安くてわかりやすくて送迎が必要ない良質なコンテンツはそりゃ推します。
同業もなにも、そもそもわたしの塾(と言っていいのか?)は無償ですし、自分に合った勉強法が一番。
わたしは、わからないときに動く「先生」なんです。
だから、Z会しようと、スマイルゼミしようと、RISUしようとOKです。
わからない時だけ聞いてねって感じです(その子にとっての主要科目はわたしが教えますが)
スタディサプリは、小学4年生から高校3年生までの各科目全単元網羅した授業は勉強になります。
毎月980円!!
だから、わたしもスマホにあります。
先生だって先生から勉強します。
ということで、同業者ながら毎月3万円だ5万円だとかかる塾よりも、スタディサプリいいんじゃない?っておすすめする理由をまとめます。
・月980円というリーズナブルさ
・特殊算にも対応している授業の質の高さ
・家庭学習で陥りがちなダラダラ学習を引き締める役割もある
・テキストがあるので塾の授業を家で受講してる感覚
「いいな」
「これ、わたしのこと」
「息子に合うかも」
「塾に入ってるけど補助的に使える」
気になった人はまずは無料でお試し受講してみてください。
1ヶ月無料キャンペーン中です。
わたしがお試ししたときは2週間無料だったんで、いま、お得ですね(*’ω’*)
スタディサリで偏差値60に挑戦!
さて、話がそれましたが、元中学受験専門講師なんで、今も中学受験を目指す子どもやそのお母さんとお話しすることがたくさんあります。
塾なし受験を選んだ、仮名・花子ちゃんとしましょう。
花子ちゃんがスタディサプリの小学生講座応用編を受講し、選りすぐりの市販問題集と前の記事で紹介した無料プリントを使い、偏差値60の私立中学を目指しています(進行形)
スタディサプリを始めたのは4年生の秋ごろ。
ちょうど1年ぐらいですね。
少し書いていますが、中学受験はちょっと特異な世界で、小学校の教科書にはない問題がガンガン出てきます。
特にわかりやすいのが「算数」です。
特殊算、例えば「つるかめ」「過不足算」「立体図形の切断」など書くとキリがないぐらい「中学受験をしなければ一生解くことがないかもしれない単元」が存在します。
それに対応してないと、まーーーったく意味がありません。
しかも、解き方・解法・テクニックはさまざま。
1つの問題で、2.3通りの解き方があったりします。
そういったことをわかりやすくしっかり教える授業であるのか。
これが大事なんです。
実際、わたしも視聴。
こちらは「円すい」図形問題です
拡大すると、ぼやけるので小さいままです(´;ω;`)
図形は小学校でもやりますが、この辺りの問題は中学受験範囲です。
こちらは理科の中和の計算。
学校でするものの比にならない難しさがあります。
花子ちゃんもそのお母さんも言ってましたが、中学受験に十分対応した授業がある、ということです。
わたしも見ましたが、各科目専門の先生がしっかり教えてるな、と思いました。
お気に入りの先生の授業はわかりやすくて効率がいい
小中学生に人気ある先生ってどんな先生でしょう。
と、いう風に、いろんな意見があります。
どんな理由であれ、お気に入りの先生、授業があるって勉強へのモチベーションが上がっていいと思うんです。
イケメン好きで中学受験大成功って、おもしろいですよね。個人的にはそう思います。
合格したらなんだっていいってお母さん方の意見にわたしも同意です。
中学受験の算数は公式だけで解ける問題は少ないです。
図、グラフ、使えるものをしっかり使い、必要なテクニックを余すところなく教えてくれる応用講座の講師の方々。
中には実際、SAPIXに在籍していて素晴らしい経歴を持った方もいます。
スタディサプリで学ぶときに、こういった自分の目標に近い経歴ある人なんかの授業を選ぶのも1つの手かな、と思います。
スタディサプリで出来ないこと・足りないこと
推しのスタディサプリですが、中学受験において致命的な欠点をあげていきます。
「わからない」がすぐに「わかった!」に変わらない
中学受験対策講座に限らず、アプリの授業は、リアルタイムで疑問に答えてくれる人がいません。
すぐに正解が知りたい、解き方が気になるときに圧倒的に使えません。
家庭学習派は普段ご両親に教わっているのでしょうか。
その場合、お父さん・お母さんが解決してくれるでしょう。
わたしの塾でも定期テスト講座、高校受験講座共にわからないことはすぐに教えています。
こんな風にフォローある場所ならこのコンテンツは100点ですが、ない場合、最悪使えないかもしれません。
そんな時は暗記科目をおすすめします。
問題量が圧倒的に不足している
授業視聴中に下部にテキスト・問題が出ますが、そんなもん解いただけで中学受験制覇はできません。
大手塾によっては、辞書?ってくらいの問題量をこなさせるところもありますから。
スタディサプリでは、単元の導入や解説、解き方を学ぶと考えてください。
あとは、市販の問題集や無料プリントを利用して演習量をこなしてください。
実力・公開テストがないので自分の位置がわからない
スタディサプリ内でテストはありません。
これはもう外部模試を受けるか、大手塾の公開テストを何回かに1回受けて、自分が全受験生の中でどんなものか、客観視してきてください。
関西圏なら、浜学園・馬淵教室・脳開センター・日能研の公開テストをおすすめします。
一度受けると公開前にメールが来るようになりますし、各校舎に電話をして聞いたら簡単スムーズに手続きができます。
または、五木駸々堂模擬テストをおすすめします。
こちらは、中学2年生の記事ですが、基本的に申し込み方法や問合せ先は同じですから参考にしてください。
志望校別対策はあるの?
ないです。
昔のわたしなら志望校別対策がないなんて!!と言いましたが、長男が通う塾(中堅ぐらいの規模)では志望校別対策がなかったんで(めっちゃびっくりしました)、ないならないで、過去問や苦手克服したら合格する、と体感しました。
なので、過去問を解いて、弱いところの演習をするため、1からスタディサプリの授業をもう一度しっかり見直して、問題をやり込みましょう。
スタディサプリは上手に活用しよう
例えば、わたしの個人塾のようなゆるい場所とスタディサプリを併用するなら、偏差値60の学校にも合格できると思います。
また、お父さん・お母さんが教えられる人でも大丈夫でしょう。
そうでない場合、スタディサプリだけ、という中学受験は難しいでしょう。
偏差値が高いほど厳しいです。
ただ、使い方で、上にも書きましたが暗記科目に使う、やり方を忘れたときにもう一度1から授業を聴く、というふうに、ピンポイントで痒い所に手が届く使い方は有効的だと思います。
また、入試までいかない、定期テストにならバンバン使えばいいと思います。
1年間使っても1万1760円。
初年度は1ヶ月無料なんで、1万780円で済みます。
家計に優しい!
まとめ
メリットもデメリットもありますが、大手塾、個人塾、家庭教師などと同様、全部そろったパーフェクトな場所はありません。
最後は子ども自身の気持ちでする勉強にかかってきます。
全ての受験対策塾や先生、アプリは、子どものやる気に+αしてくれる存在と考え、上手く効率よく使うことでリーズナブルに満足いく勉強ができると思います( *´艸`)
スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)/テキスト代無料